加工技術・素材・製品名から見る加工事例

ブラスト加工

ブラスト加工 ブラスト処理

【ブラスト処理とは】

ブラスト処理とは、粒子状の研磨剤を対象物に向けて噴射して表面に凹凸を付ける事で、表面状態の性質を変化または向上させる表面処理加工の1種です。 ブラスト処理の使用用途は、研磨材の種類や加工方法によって様々で、工芸品などの装飾目的から産業用の部材まで幅広く使用されております。

一般的には表面の粗化、汚れの除去、アンカー効果などを目的にブラスト処理が用いられます。 ブラスト処理には大きく、ドライブラストとウェットブラストが有ります。

平井精密工業では、そのドライブラストの中に属するサンドブラストを採用しております。設備は手動・自動の2種のブラスト機を保有しています。エッチング加工品だけでなく機械加工品、あるいはご支給品に対してサンドブラストの処理を対応させて頂いております

【ドライブラスト】

サンドブラスト(平井精密工業にて対応可能な加工技術)

サンドブラストとは、コンプレッサーで圧縮したエアーで研磨剤を対象物に向けて吹き付けて表面処理を行う加工技術です。昔は研磨剤に「砂」を使用していた為、「サンドブラスト」と呼ばれておりましたが、現在では研磨剤にアルミナなどのセラミックが主に使用されています。

以下のブラスト処理の種類は平井精密工業では対応しておりませんが、世の中にあるブラスト処理ですので、参考情報としてこの場でご紹介させて頂きます。

ブロワブラスト

コンプレッサーを使用した圧縮エアーではなく、ブロワ(送風機)によって研磨剤を噴き付ける工法です。材質や処理目的によってはコストを抑える事が可能です。

吸引式ブラスト

完全に密閉した状態で研磨剤を吸引して対象物に当てる事によって処理を行います。密閉状態のためクリーンな環境で作業出来ますが、出力が弱く高精度な加工が苦手な事がデメリットとして挙げられます。

ドライアイスブラスト

研磨剤にドライアイスペレットを使用するものをドライアイスペレットと呼びます。研磨剤がドライアイスのため、処理後に粒子の残留がなく、ワークの微細部に研磨剤が詰まるといった心配もありません。

ショットブラスト

モーターの動力でブレードを回転させることで研磨剤(投射材)を対象物に投射する工法です。工法上、投射物が限定されるため、板厚の薄い材料にはあまり向きません。

【ウェットブラスト】

ウェットブラストは研磨剤を液体に混ぜて、圧縮したエアーにより噴射する工法です。ドライブラストと比較し、極めて小さい研磨剤も使用する事が出来る為、多様な対象物に対応出来る事が特長です。ただ、処理に液体を使用する為、水に弱い材質などには使用する事が出来ません。

 

【ブラスト処理の主な効果】

アンカー効果

表面の凹凸により、主に濡れ性の向上によるメッキなど表面処理前の下処理や、接着剤の密着性が向上する状態です。ブラスト処理により平滑な表面に凹凸を形成する事で、アンカー効果が期待出来ます。

バリ取り

ブラスト処理は非常に小さな研磨剤を吹き付ける為、細部のバリ除去を行います。品質・安全性の向上に効果的です。

放熱性の向上

電子機器に使用される放熱板の放熱性の向上にも効果が期待出来ます。放熱板にブラスト処理をする事で、表面積が増えて放熱性の向上に繋がります。

金属表面のマット加工(梨地加工)

金属材は通常、表面につやがある状態ですが、ブラスト処理により表面に凹凸ができ光の反射が軽減されます(乱反射)。

汚れ・錆びの除去

ブラスト処理は表面に付着した汚れや錆びを物理的に除去することが可能です。

【まとめ】

平井精密工業にて対応可能なブラスト処理は、サンドブラストとなります。主な目的は金属表面に付着している被膜の除去となります。 ご要望に合わせて試作トライを実施致しますので、ご相談を頂けますよう宜しくお願い致します。